パリパリの羽つきの焼き餃子の名店です。食べると、餡に練りこんだ鶏や豚の骨を煮込んでつくったスープがあふれ出してきます。きくらげの歯ざわりも、いい感じ。 水餃子はつるんとした薄い皮で、数種類の香辛料が入ったスパイシーなタレがかかった四川風麻辣水餃子。餡には豚以外に豆腐や松茸も入っていて、とても柔らかい。口に入れると、いろいろな食感を楽しめます。タレのピリッとした山椒の辛さがなかなかクセになります。...
料理人の力で客を呼ぶ。この地で店を構えたシェフは、そんな気構えがあったのだろうか。 とにかく不便な場所である。最寄り駅からでも、徒歩十数分、飲食店はなく、勤め人も多くない。営業的にかなり不利な立地だが、昼も夜もどこからか、お客さんが集まり、いつ覗いても満席なのである。 昼の人気は、「四川麻婆豆腐」。土鍋から湯気を立て、山椒の香りをふりまきながら、運ばれる。 口に運べば、ピーシェン豆板醤の熟れた深い塩気と辛味、質の...
『福臨門酒家』で修業した山田昌夫シェフの店。本場中国深圳での修業経験を活かした料理は、基礎に忠実&丁寧な広東料理。「無駄を削ぎ落とした究極のシンプル料理」という葱そばは、当初コースのシメに用意されたもの。美味しさが話題を呼び、今では単品でも驚くほどの注文率に。鶏ガラで取った出汁に自家製の塩ダレを使ったスープは仕上げにはネギの上から沸騰したネギ油を掛けて仕上げるのがポイント。スッキリした旨みで何杯でもいけそうだ。...
阿佐ケ谷でフレンチとは意外な取り合わせだが、『La MaisonCourtine』は、ミシュランで1つ星を獲得したパリの本店で修行したシェフの善塔一幸さんが、オーナ...
様々な専門店が乱立する東京においても「ベトナム焼き鳥専門店」はなかなかお目にかかれない。本店がハノイにある『ビンミン』は、マニアックな店が集中する高円寺の大一市場内でも異色の存在。数あるメニューの中からオーダーするのに迷ったら、選ぶべきはビンミンセット。...
高円寺で20年以上鉄板焼きを営む店は、ヒレステーキが絶品。 「昭和のような雰囲気の店内で、新潟出身のご夫婦がとても優しいお人柄です。そこで出されるヒレステーキは脂がさっぱりとしていて、品のいい味わい。ステーキ以外の海鮮や小皿料理もとても美味しいです」...
肉マニアに愛される、予約が取れない阿佐ヶ谷の超人気店がこちら。 店主・佐藤明弘さんのイチオシの部位は、洒落を効かせた店名からも分かるように、もちろんシャトーブリアン(ヒレ肉の中心)。この部位の最上品を提供するために店を開いたという。 牛肉のいろんな部位の中でも「赤身の質といい、サシの入り方といい、他の部位とはひと味違う孤高の味わい。まさにKING OF BEEFです」と熱く語る。...
肉マニアが集う阿佐ヶ谷の人気店の2号店、その名も『SATOブリアン にごう』。この店のテーマはずばり“塊肉”だ。 「肉はやはり塊で焼いたほうが、旨みが中に凝縮するので、断然おいしい。焼いているシーンを見るだけでも、テンションが上がりますよ!」 そう語る店主・佐藤明弘さんのイチオシの部位は、洒落を効かせた店名からも分かるように、もちろんシャトーブリアン(ヒレ肉の中心)。この部位の最上品を提供するために店を開いたという。牛...
今回は2号店である『SATOブリアン にごう』に来店。阿佐ケ谷駅南口から徒歩2、3分でアクセスもよし。 ここはお店にすべてをゆだねるべく、おまかせコースをオーダー。様々なメニューが丁寧に出され、ただただ感動したのだが、その中でもインパクト絶大!だったメニューを最初にご紹介しておこうかと。 それは「ヒレカツサンド」。そもそもヒレカツ、そしてパンが柔らかい。柔らかすぎる、ほどけていく、感じ。 聞け...
今までと違い『Jr.』では肉を自分で焼かなければならない。『本店』や『にごう』で焼き方をしっかり覚えた者だけに道が開かれるのである既存店に通い、自身で肉が焼けると判断されると、佐藤氏から裏にメアドと電話番号が記載されたJr.カードを渡される。これで晴れて予約可能に!...
この店のテーマはずばり“塊肉”。250gほどの塊肉を約20分間、火加減を3段階で調整しながら、表面がカリッとなるまで焼き、途中、ヒマラヤ産岩塩の板を敷いて、ほんのり塩味を染み込ませる。...
肉マニアが集う阿佐ヶ谷の人気店が、2号店を2013年6月にオープン。この店のテーマはずばり“塊肉”だ。 「肉はやはり塊で焼いたほうが、旨みが中に凝縮するので、断然おいしい。焼いているシーンを見るだけでも、テンションが上がりますよ!」 そう語る店主・佐藤明弘さんのイチオシの部位は、洒落を効かせた店名からも分かるように、もちろんシャトーブリアン(ヒレ肉の中心)。...
阿佐ヶ谷という不利と思われがちな立地ながら、上位に食い込んできた『SATOブリアン』(阿佐ヶ谷)。 見よ!この250グラムの塊を!シャトーブリアンが有名なこの店だが、2013年にオープンした『SATOブリアンにごう』(阿佐ヶ谷)は“塊肉”をテーマに掲げているという。 「赤身の質といい、サシの入り方といい、他の部位とはひと味違う孤高の味わい。まさにKING OF BEEFです」とシャトーブリアンについ...
駅からすぐの路地にあるこの店は、斜向かいの人気鶏専門店『焼き鶏 青天上』の姉妹店。「質は高く、価格は低く」という店主・齋藤正浩さんの言葉通り、魚河岸から届く新鮮な魚の刺し身は、値段からは想像できないほど気前の良い盛りっぷり。 常時70種以上ある日本酒は、淡白な魚に合う吟香豊かな銘柄を厳選。「十四代」などの希少銘柄もしっかりそろうので、日本酒好きにはたまらない。...
私が大好きな高円寺のタイ料理屋さんには、深夜割があります。お客さんは減るし、人件費は高くなるはずなのになぜか、お会計から10%割り引かれるのです。だから深夜24時から朝5時まではこのチャーハン、¥631。 よく見るとお分かりになるようにお米はタイ米です。私は後半にナンプラーを追加するのですが、そうすることで一気にいい意味でクセのある味わいに!タイ料理が好きな方ならわかるはず、あのスパイシーでほんのり甘い味がします。 タ...
ご主人の名前が佐藤明弘さん。その佐藤さんが焼くシャトーブリアンが名物ゆえ、店名も『サトーブリアン』。まるでダジャレのようなネーミングながら、味は本物。A4~5ランクの九州産黒毛和牛のみを扱う徹底ぶりだ。 しかも、コストパフォーマンスはバツグン。中でも、特筆すべきは店名通り“シャトーブリアン”。ヒレの中心部の一番太い部分のことで、ヒレ1本から5~6人前しか取れない希少部位だ。そんな高級部位もリーズナブルに提供している。 ...
名物のシャトーブリアンで真性の肉好きたちのハートを鷲掴みにしている『サトーブリアン』(ご主人の名前は佐藤明弘さん)。 肉質がきめ細やかで豊潤な旨みのある黒毛和牛のシャトーブリアンを食べるとき、ワインはその引き立て役に徹するべきだと本間さんは考える。 「このような最高品質の肉の良き伴侶となるワインのキーワードは、ズバリ“タンニンの質”。なめらかでシルキー、柔らかで食材を包み込むようなタンニンを持つワインが理想的です。 ...
お酒よりもスイーツよりもお肉! という彼女。「肉もですが、〆ごはんが最高です! “ブリダレ”なる醤油ダレを肉にからめ、ホクホクごはんに乗せて口に運べば、それまでの満腹は嘘のよう。いつまでも食べていたい危険な味です」...
2015年6月1日から14日まで実施した「緊急アンケートあなたの好きな焼肉屋、教えてください」の結果を、「東カレ好きな焼肉屋アンケート。激戦の末の栄冠はあの店に!」で先日発表しました。 上位3つの焼肉屋を東カレ読者が支持する理由をご紹介しましたが、惜しくも上位3位から漏れてしまった焼肉屋を少しご紹介していきます。 *詳しい順位は前回記事からご確認ください。定番といえる『焼肉チャンピオン』。恵比寿や中...
焼肉道を志してからシャトーブリアンにこだわり続けた佐藤明弘氏が創った『SATOブリアン』。5年経ったいま、食べログの「東京焼肉ランキング」では『本店』と『にごう』でワンツーを独占。シャトーブリアンを、白飯にのせた「ブリ飯」は全国の肉好きの舌を虜にした。 今夏、佐藤氏が新たに『Jr.』をオープン。基本的にセルフサービスという新店では、なんと今までになかった生肉と全国から選りすぐりの肉が味わえる。そして、得意のシャトーブリアンの...
11年前のオープン時から、日本のクラフトビールに特化した餃子専門店として独自のスタイルを貫いてきた『WASH1N TOKYO』(ワシントウキョウ)。扱うビールは、国産の季節限定アイテムが主体。 主役である餃子は、具材がゴロゴロと粗めに切られ、ひと噛みするごとに小気味よい食感が楽しめるのが特徴だ。定番の焼き餃子に加えて、塩でさっぱりと頂く餃子、揚げ餃子など種類が豊富なのもうれしい。...
サラリーマンからセレブまで、餃子にビールは全国誰もが好きな無敵の組み合わせ。おなじみのメーカーの代表的なビールと餃子を合わせるのが通常だけれど、ここではクラフトビール&餃子を提案している。 たとえば焼き餃子には香りと苦みを強調したIPA。餃子の餡がしっかりした味つけで肉の存在感も強いので、どちらも負けない。脂を流すというより、同時に引き立て合うという考えなのだ。 でもそれとは違う論理で、揚げ餃子にすっきりしたピルスナー...
『味丸』を訪れる実に女性客の9割がオーダーするという、女性に大人気メニューが「札幌味噌らーめん」。 お店の看板メニューでもある味噌らーめんは、背ガラと豚足を使いコラーゲンたっぷりの自慢のスープ! 美味しいのはもちろんのこと、乾燥が気になるこの時期に嬉しいお肌がプルプルになると評判も上々♪...